半べえのおせち
こんにちは(*^^)v 日中も冷え込む季節になってまいりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
半べえでは今年もおせちのご案内の時期になってまいりました!
そもそもおせちとは何か・・・
おせちとはお節供〔おせちく〕の略で、年の始めにその年の豊作を祈って食べる料理や新年を祝う料理などが混ざり合って出来たものです。
さらに正月三が日は主婦を家事から解放するという意味を含め、保存の効く食材が中心のものになったといわれています。またお正月に火を使うことをできるだけ避ける、という物忌みの意味も含んでいるそうです♪
半べえのおせちは日本各地より最高の食材を集め、川村総料理長を中心とする半べえの料理人が手作業で一品一品心を込めて盛り付けております。
これを機に縁起のよい日本の伝統「おせち」「お屠蘇」「お雑煮」で新しい一年をご家族で迎えていただければ幸いです(*^_^*)
0コメント